小金井市の皆様、介護福祉士講座の5つの特長です
小金井はこんな町です
小金井市(こがねいし)は、東京都の多摩地域にある市。 市のほぼ中央に位置する武蔵小金井駅を中心に、東西に中央本線が、南北に小金井街道が走っている。 北に桜の名所として知られる小金井公園、南に武蔵野公園、野川公園、多磨霊園があり、緑豊かな街である。 中央線武蔵小金井駅前踏切は、古くから「開かずの踏切」という不名誉な称号で名をはせており、2003年から2011年までの予定で行われている高架化工事で全国的にも話題となった。 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 [編集] 公園等 [編集] 小金井公園小金井公園 野川公園 – 三鷹市、調布市と本市にまたがる。 多磨霊園 – 大部分は府中市に属すが一部本市にもまたがる都営の霊園。 武蔵野公園 – 府中市にもまたがる都営の公園。 栗山公園 神社・寺 [編集] 三光院 小金井神社 八重垣稲荷神社 稲荷神社 日枝神社 八幡神社 稲荷神社 上宮大澤神社 貫井神社 神明宮 稲穂神社 名所・旧跡 [編集] 江戸東京たてもの園江戸東京博物館分館江戸東京たてもの園 – 小金井公園内にある。 滄浪泉園(そうろうせんえん) – 敷地面積約1万2千平方メートル。園内には自然林と湧水池がある。 金井原古戦場跡 – 正平七年(1352年)の 新田義興と鎌倉公方足利基氏方との間での戦いを記録した板碑がある。 祭・イベント [編集] 小金井桜まつり(3月下旬または4月上旬) 小金井阿波踊り(7月下旬) 小金井薪能(8月) わんぱく夏まつり(8月) お月見のつどい(9月) 小金井市民まつり(10~11月)