宍粟市の皆様、介護福祉士講座の5つの特長です
宍粟はこんな町です
宍粟市は兵庫県の中西部、神戸市から約100km、姫路市から約30kmに位置し西は岡山県、北は鳥取県に接している。 市域は東西約32km、南北約42kmと広大で県内でも第2位の面積となっている。主要な河川は揖保川と千種川。いずれも播磨五川に含まれる。一級河川でもある揖保川は、市北部波賀町の戸倉峠付近に発し音水湖 (引原ダム)を擁する引原川と市北東部の一宮町に発する三方川が一宮町安積で合流し名を変えたもので、市南部山崎町を通りたつの市、姫路市へと南流する。一方、名水百選にも選ばれている千種川は市北西部千種町の江浪峠に発し南流、佐用郡佐用町、赤穂郡上郡町を貫流し赤穂市へと流れる。また市の大部分は山林地帯であり、「しそう森林王国」を謳っていて、波賀町には県内最高峰氷ノ山、千種町には第二峰三室山、第三峰後山を擁する。 山崎町は市南部に位置する。古来から、山崎藩の城下町(のち陣屋町)、因幡街道を介した山陽と山陰の結節点、揖保川水運の中心として、維新後も昭和期に郡制が廃止されるまで宍粟郡の郡役所が所在するなど古くから宍粟郡の中心市街として発展してきた。現在でも姫路市・鳥取市を結ぶ国道29号と京阪神・中国地方を結ぶ中国自動車道の交点となっており交通の要衝となっている。またジャスコなど大型量販店が進出しており播磨北西部(宍粟市・佐用町)の中心市街となっている。 一宮町は市北東部に位置する。古くから播磨国一ノ宮である伊和神社が鎮座し発展してきた。町西部には国道29号、北部には国道429号が通る。 波賀町は市北部に位置する豪雪地帯、過疎地域自立促進特別措置法による過疎地域。町内で国道29号、国道429号が交差する。町西部で鳥ヶ乢トンネルを介して千種町と連絡する。 千種町は市北西部に位置する豪雪地帯、過疎地域自立促進特別措置法による過疎地域。 古くから千種鉄(宍粟鉄)の産地として発展してきた。 千種鉄は上質なことで名をはせており、今もたたら製鉄所跡が残っている。 しかし明治に入ると西洋式製鉄に圧されて廃業を余儀なくされ、町の中心産業は林業へと転換が計られたが、 安価な外国産木材の流入により需要が激減しており過疎化、 少子高齢化が深刻である。町内を横断して国道429号が通っており、 西は岡山県津山市、東は波賀町、一宮町へと通じている。町東部で鳥ヶ乢トンネルを介して波賀町と連絡する。